2025年11月21日
ちょっと寒さが見えてきました・・・INフエ
シンチャオ
今日はグッと気温が下がりました。(22°)
介護ホームもヒーターを付けています。
北国生まれ、北国育ちですが、こちらの寒さは特別に寒く感じています。
11月20日は「先生の日」でした。
利用者の方が、元小学校の先生です。
ささやかなプレゼントをしました。
ご機嫌が良くなくて、目覚めてくれませんでしたが窓際に緑を増やしました。

後ほど、再度伝えて笑顔を見せてくれました。
現在の利用者の方々は、何度も利用してくれたりしていますので
家族ともども、色々話せる関係になってきています。
歩き回って、夜眠れず、沢山食べて、器用で、トンチの聞いた返事をする方を見ていると
(あら、叔母様そっくりだな)と勝手に親族のような気持ちになったりもしています。
利用者が増えて、お互い良い刺激になっているようです。
「その人何を食べているの?」「私も食べたい」
「どこへ行くの?」「一緒に行こう」
など行動を共にすることで、お互い気遣ったりする姿が多くなりました。
おかげで、食欲が沸いた方もいます。



寒い日は、シャワーはしません。
皆で、足浴をして体を温めましょう。
お部屋を少し飾り、落ち着く空間を作りましょう。
息子の面会に嬉しそうに、ずっと見つめる姿
特に息子さんが、優しい嬉しそうな笑顔
声掛けに、しっかりと反応して息子さんも安心した様子です。
ですが、息子さんが質問
「部屋に戻る?」(首を横に振ります)
「家に帰る?」(首を縦に振ります)
息子さんは、辛そうな表情をしていました。
食事をたくさん食べ、持ち込み褥瘡を完治させ、歩く練習をしましょう。
と伝えると、大きく首を縦に振りました。
息子さんは、再度安心し帰りました。
夜勤中の眠気にも、寒さにも負けず、介護を楽しんでおります。
ちゃお
