2025年11月19日
身体が2つ欲しい~と思う今日この頃・・・INフエ
シンチャオ
介護ホーム
あと一人で満床!!!
(と言っても、少ない人数ですが、満床は満床です)
3名はリピーター
家族は日本のケアを求めます。
「どんなケアをしているの?」「前回とは違う事をするの?」「前回より日本人居る時間少ないね」
なかには付き添いの方が、今誰が何をしたのか、家族にメールしています。
そうすると
「日本人のケアが少ないと聞いたけど、本当?」
と連絡が来ます。
全て日本人だけのケアだけではないですが、看護師もケアは出来ますよ。
しっかりとケアをしていますよ。
と写真を送ります。
家族は
「そうだよね、安心したよ。よろしくお願いね」
「2.3か月利用するからね!」
数名しか居ませんが、ベトナム家族は
「一人にしないで。可哀そう」「24時間ずっとケアをしてくれる」
と思っています。
付き添いする家族も多く、私たちのケアを観察していますよ。
行動範囲の広い利用者の見守りしていると
(そのお婆さんばかり見て・・・)
の熱い視線を感じます。
利用者のケアは、誠心誠意行います。
丁寧に、綺麗に、優しく「気持ち良いですか?」「綺麗になりましたよ」
をカタコトで連呼しながら。
「わ~綺麗になったね~お母さん!」と家族は笑顔

野菜の名前が正解したり、フルリクから普通型の車椅子でも安定したり
お金の区別が出来たり
ミニおにぎりを食べてくれたり
利用者さんの変化を感じると
疲労も吹っ飛びます。
(イイね~~~)
と、皆で喜び合います。
まだまだ喜びの輪は狭いです。
その喜びを少しずつ広めていきます。
ちゃお
