2025年10月08日
熱が出たら・・・INフエ
シンチャオ
気が付けば10月に入りました。
月日が経つのは早いな~と、実感しています。
皆さんは、熱が出たらどうしていますか?
私は、すぐ冷やします。
氷嚢を持参しているので、氷を買って冷やしています。
ベトナム(フエ)では、体を冷やすことは厳禁です!
以前介護ホームで、発熱があった時に、タオルを冷たくして額に当てていると
看護師から「ダメだよ!冷やしちゃ!」「温めて」と注意されました。
「え?」「何で?????」
発熱時以外でも
普段の水分提供時は、冷たい飲み物はダメ
ヨーグルトも、食べる時はお湯で温める
(お湯を入れて温めています。ぬるい飲むヨーグルトですね)
そういえば、卵も、肉も、ヨーグルトも暑い道端で売っています。
口腔ケアでも、冷たいスプーンで刺激、なんてしていると「やめろ~」と叫ばれます。
起床時の冷水、なんてもってのほか(笑)
こんなに暑い国なのに・・・
冷やさない事だけは、いまだに馴染めません。
「冷たいもの=体を弱らせる」
内臓を冷やして病気を招く。と考えられているそうです。
熱があっても冷やさない理由
熱は悪いものが身体から出ようとしているサイン
その流れを冷やして止めない
温かいタオルで拭いて汗を出す
口腔ケアも
冷たい物は、咳がでる、風邪をひく
の理由です。
東洋医学的な根強い文化です。
それを知る事で・・・なるほど・・・と、納得しました。
平熱も37.2°くらいです。
発熱!の感覚も違います。
その国の文化、習慣を知る事は、不思議もたくさんありますが
楽しくもありますね。
楽しさのおすそ分けでした。
チャオ