2025年09月12日
介護のプロとは・・・INフエ
シンチャオ
いや~~~雲一つない良い天気です。
・・・あれ?明日から川内祭り?・・・と気づいた朝でした・・・
フエで「介護」を広げてる日々。
「KAIGO」って何?から始まり、徐々に「介護」は浸透してきました。
ですが、本当の「介護」が伝えれていません。
「KAIGO?」自分も出来るよ。分かってるよ!大丈夫だよ!
の声が増えてきました。
オムツ交換・食事介助・清潔・・・出来るよ!自分も「KAIGO」出来るから
確かに、家族や看護師のみなさん「オムツ交換」「食事介助」などを行うことはできます。
しかし、プロの介護は:ただ出来る:だけではありません。
例えば「オムツ交換」ひとつでも、プロは体への負担を減らすために
ボディメカニクスを駆使し、利用者の尊厳を守り、安全安心できるケアを行います。
「おまえは、体が大きいから力があるから出来るんだよ」 と言われます
力ではなく、知識と技術があるから出来るのですよね。
ただ、身体介助をするのではなく
尊厳を守り、安全・安心、自立を促し、介助者・本人に対して優しいケア
を、広めていく事を誓います
そして
声なき声を聞き寄り添っていきます。
ちゃお
いよいやさっさ~よやさっさ~♪