2025年08月22日
自宅での介護・・・INフエ
シンチャオ!
青森の皆さん、雨は大丈夫でしたか?
介護ホームでは、在宅に戻ることを目指しています。
元気になって自宅に戻る人は殆どですが、そうではない方も数名いました。
自宅に戻ってからも連絡が来る家族も居ます。
「見て!元気になったよ!遊びに来て!」と連絡がいつも来ます。
自宅に戻ってからの様子が動画で送られてきました。
杖歩行が出来るようになり、段差も問題ないようです。
近所に遊びに出かけたそうです。(可愛い帽子)
とても元気そうで安心しました。
親戚に囲まれて、とても良い笑顔が見れました。
この方は、介護ホーム利用中、状態悪化しICUに移動しました。
ICUでは、沢山のチューブが入り、顔も浮腫み家族は毎日泣いていたそうです。
ICU、Drから「もうこれ以上治療はない・・介護ホームではなく、自宅に戻った方が良い」
と、言われ数日前自宅に戻ったそうです。
連絡が来ました。
「ジョコ!(YOKO)本当は、介護ホームにもう一度行きたい。でも、この状態で利用できるかな」
「一回見に来てくれないか?」と
在宅ケアの現状を見る為にも、訪問してきました。
大きなお家でした。
(在宅酸素機械)
在宅酸素、バルンチューブ、鼻腔チューブ、点滴・・・使用中
自宅では、近所に住む娘さんがお手伝いさんを雇い、一緒に介護しているそうです。
ベッドは介護用ではなく、自宅の普通の寝床です。
先日洗髪を家族が行い、普通の洗面器を使ったそうです。
(洗面器は首が痛いと思いますよ~)
家族は「介護ホームでのケアを見て、色々真似しているんだよ」
「この時、こうしてたよね、こうだよね?」
「どうだ?介護ホーム利用できるかな・・・」
「日本人にケアしてもらいたいんだよ」
少し姿勢を整えました。目を開き、手足を動かしていました。
看取りケアは病院では出来ない、しないのです。
家族皆に囲まれている事も良いですね・・・と伝えると
「ん。そうだな・・・何かアドバイス欲しい時は連絡するよ」
「あ!あの体を動かずのが欲しいだよ」
(きました~スライディングシートです。ドンバで生地を買い作れることをアドバイス)
「お~分かった分かった!」
洗髪用の洗面器?もある事アドバイス
「あ~そうかそうか!分かった分かった」
この方は、環境的にも恵まれているんだろうな、と感じました。
最後、家族から
「本当に介護ホームは、必要な場所だよ!もっと居たかったけど無理だった。ごめんね」
「最高だよ!介護ホーム!でも、自宅にも来て欲しい。自宅でこうしている家族もたくさん居る」
と、抱きしめられました。
後ろ髪をひかれながら帰ってきました。
チャオ