2025年08月13日
色々な手のぬくもり・・・INフエ
シンチャオ
介護ホームでは
家族や利用者から「ありがとう」と抱きしめられたり、握手を毎日のようにしています。
抱擁も握手も力強かったり、優しかったり、相手の人柄を感じます。
「自分で歩けるんだから、手を繋がないで!」
と声もありますね。
時には「手を握って歩く」そんな時もあってもよいですよね。
言葉の代わりに「大丈夫ですよ。安心して散歩しましょう」と伝えながら、そっと手を握ります。
その時の場面で「こんちには」 「側に居てね」 「さ、一緒に帰ろう」など色々な言葉が伝わります。
ベトナムの家族は、いつも手を握ります。
利用者同士も握っています。
私自身、何気に手を握ったり、体をさすったり、頬をなでたりが増えたな~と気が付きました。
あ~言葉が通じない分、ボディタッチが増えたんだな、と感じています。
そうしていると同じようにボディタッチを返されます。
「安心」の言葉を手で伝えているつもりです。(笑)
よく「安心する体つきだ。」と言われますが、安心する存在にもなりたいですね。
基礎体温が高いベトナム人には、手の温かさは負けますが
手のぬくもりで安心を届けて行きます。
あ、夜間のオムツ交換の時間だ!
ちゃお