2025年10月17日
青森の秋はおいしいものがいっぱい♪
秋の訪れを感じられる頃から日本全国で野菜や魚、果物などが一番おいしい季節を迎えます。
秋の野菜は水分が少ないので味が濃く甘め、魚は卵を産む前で脂がのっているので、それが"旬"ならではのおいしさになります♪
私達の住む青森は調べてみるとおいしい秋の食べものがいっぱい! 今回は海のめぐみ、山の幸をご紹介します。
●サンマ
脂がおいしい秋の味覚の代表! 青森県沖から東北、関東沖で獲れ、塩焼きが定番ですが、新鮮ならお刺身で、フライなどにしてもおいしくいただけます♪
●マグロ
青森と言えばマグロ!と答える人も多いのでは? 1年中獲れる魚ですが本来は秋から冬が旬。
部位ごとの味が違うので生のお刺身だけではなく、イタリアン風のカルパッチョ、タレに漬け込んだヅケもオススメ!
●ごぼう
出荷量は日本一! 青森のごぼうは食感がシャキシャキして香りや風味がよく、煮ても、炒めてもおいしく、ささがきごぼうを豚肉、みつ葉と炒めブッラクペッパーたっぷりで仕上げるとごはんにも、おつまみにもピッタリ♪
●りんご
青森を代表する果物。
今年はりんごを作り始めて150年、種類も50種と豊富。
生で食べるだけではなく、アップルパイ、煮りんご、シードルと色々な味、料理などで楽しめるのも青森だからこそ♪
旬の食べものはからだに良い栄養の素もいっぱいで、リーズナブルに手にできるのも嬉しいですね!
青森のおいしいものを食べ、元気に冬を過ごせるようからだづくりを始めましょう♪