2025年08月12日
暑さが原因!? 夏バテにならないために
夏バテは暑さが原因と思われがちですが、実は激しい気温の温度差、冷たい物の食べ過ぎ、運動&睡眠不足なども原因となります。
夏バテを防ぐには1日3回のごはんから炭水化物、タンパク質、ミネラル、ビタミンをバランスよく食べる事。水分はこまめに水や麦茶、甘酒、トマトジュースなどから摂り、砂糖の多い甘い飲み物は控えましょう。
少し厚めの豚肉をそぎ切りにし焼き、茹でたオクラ、一口大にカットした長芋を梅ペーストで和える、茹でた鶏肉を食べやすい大きさに切り、トマト、キュウリを添え胡麻ドレッシングとポン酢を混ぜたソースをかけてバンバンジー風に仕上げる、などあまり火を使わないメニューが暑い夏にはオススメ!
ビタミンB、C、疲れの原因になる乳酸をからだから出してくれるクエン酸を効率よく摂取できます。
ゴーヤと豆腐、卵を入れたチャンプルーや、豚肉のしょうが焼きもタンパク質をしっかり食べられ夏バテ予防にぴったりです。
どうしても食欲のない時はしょうが、わさび、みょうが、ネギ、セロリなどの薬味を力も借りてみましょう!
そうめん、そばなどの麺類や冷ややっこなどに添えるとサッパリと、おいしくいただけます。
毎日のごはんに夏野菜とタンパク質を上手に取り入れ、" 食のパワー"で元気に夏を乗り切りましょう♪