みちのく訪問リハビリテーションセンター

2023年11月14日

フレイルってなに? その⑥ ~フレイルの予防・改善方法について~

みなさんこんにちは。
急激に気温が下がり、釜臥山にも雪が積もりましたね。
風邪や、まだまだ流行っているインフルエンザ、コロナウィルスに感染しないようにお気を付けください。


今回は「フレイルについて」の第6弾として、
これまでご紹介してきた『フレイルの予防・改善方法』についてまとめていきたいと思います。



【 運動の継続 】

現在、フレイルの予防・改善に重要とされているのは『運動』です。
運動の内容としては散歩などの有酸素運動、足踏みや膝伸ばしなどの下肢筋力トレーニング、
片足立ちといったバランストレーニングを上手く組み合わせ、継続して行うと良いとされています。

walking2023.11.png
また、一人で運動を黙々と頑張ることも良いですが、
みんなで会話したり、楽しみながら運動を行うことが、よりフレイルに効果があると言われています。
地域での体操教室などに参加して、楽しみながら継続して運動を行っていきましょう。

zatsudan_obaasan.png

【 3食しっかりと食べる 】

運動の他には、ビタミンDやたんぱく質などの『栄養』も大切です。
食事と運動を合わせて気を付ける事でより効果が期待できます。
食事の内容としては、乳類、豆類、野菜類、海藻類を含む食事が認知症発生のリスクが低く、
「いろいろなものを食べる」ことが認知的フレイルの予防に繋がります。
よく噛んで、3食しっかりと食べましょう。

syokuji_ojiisan.png
またビタミンDは食事で摂取するだけではなく、日光に当たることにより体内で作られますので、
日光浴や外出も習慣にしましょう。

fufu_engawa2.png


【 ポジティブに 】

身体だけではなく『気持ち』の面も重要です。
「もう高齢だから...」「何もできない」「難しい」というネガティブな気持ちではなく、
「まだまだ自分は若い!」「自分ならできる!」という
前向きな気持ちで運動に取り組みましょう。

pose_genki08_obaasan.png


これまで6回にわたって、フレイルについてご紹介してきました。
フレイルには運動、食事、気持ち、人とのかかわりなど多くの要因が関わります。
いきなり全部を頑張ることは難しいと思いますので、
ひとつ一つできることから取り組み、みんなでフレイルを予防していきましょう!

一覧ページへ

利用相談・申し込み受付中

お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ

TEL:0175-23-1170

  • みちのく荘サービス検索

このページの上へ