未来プロジェクト

介護×ロボット ICTプロジェクト

2025年10月28日

やっぱり生産性向上が必要だよなあ・・・

 当法人では、5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)、業務分担の明確化・最適化、業務標準化(手順書作成)、テクノロジー導入による業務効率化等を日々取り組んでおり、それが生産性向上へのベクトルとなるよう進めております。

 でも、どうしても生産性向上という言葉が「少ない費用やコストでより多くのモノを生産する」という、ものづくりに捉えてしまい、介護サービスに置き換える事に違和感があるのは私だけでしょうか?でも、サービスの質を落とさず、多く人員をかけない業務実施を目指す事が生産性向上という事も理解しているつもりです。

 そこで"生産性という言葉を介護サービスは別な言い方してみたい"とAIに何となく聞いてみました。もちろん、AIは色々提案してくれましたが、にしっくり来た提案が"ケアの提供体制"でした。
 "ケア提供体制の向上"だと、みんなで介護サービスのレベルアップ!というイメージが湧き、個人的には、この置き換え案が気に入ってます。

 でも、言葉はどう置き換えたとしても、介護の生産性向上は介護の価値を高めるために「介護サービスの質の向上」と「職場環境改善」を実現する事であり、ケア提供体制を向上させる=生産性向上であると思いながら、改善活動を継続しようかなと思っています。

介護×ロボット ICTプロジェクトの一覧ページへ

このページの上へ